2020年7月18日から、京急のウィング・シートで現金支払いが可能になったので、ウィング・シートに乗車して来ました!今回は現金支払いの方法と、ウィング・シートの様子をお伝えしたいと思います。
現金支払いOKになったウィング・シート
先日、本ブログで取り上げましたが、2020年7月18日から、京急のウィング・シートが現金支払いでも乗車可能になりました。
2019年10月26日からスタートした、土休日の一部列車限定の京急ウィング・シートですが、三崎口方面への観光需要があるにも関わらず、座席状況はガラガラという状態でした。新型コロナの影響もあり、ウィング・シートは一時的に中止となっていましたが、2020年7月18日からリニューアルして再開しています。
現金で支払う方法
さて、今まではKQuickに登録してクレジットカード決済で支払い、スマホ上に表示される座席指定券(Wing Ticket)を乗務員(ウィングアテンダント)さんに見せて、読み取り端末で読み取ってもらう方式でした。じゃあどうやって現金で支払うのかと言うと、2号車の乗務員さんに「現金で支払います」と言えば大丈夫です。
ウィング・シートは2号車に設定されており、ウィング・シート設定車両が到着してドアが開くと、乗務員さんが「この2号車は有料です」とアナウンスしています。その乗務員さんに「現金で支払います」と言って500円を渡せば、紙(レシート用紙)の座席指定券を発行してくれます。不安であれば駅員さんに聞いてみて下さい。
私は泉岳寺駅で駅員さんに実際に聞いてみましたが、「2号車のウィング・シート乗車口のところでお待ち頂いて、電車が到着の際に、2号車の乗務員に現金で支払うことをお伝え頂ければ大丈夫です。」と教えて頂きました。で、そのウィング・シート乗車口がこちら。
泉岳寺駅で撮影したものですが、ホームドアに「ウィング・シート乗車口」というステッカーが貼られています。ここに並んで、ウィング・シート設定車両が来たら、2号車の乗務員さんに現金支払いを伝えればOKです。500円を支払えば座席指定券を乗務員さんから受け取って、指定された座席に座れます。
まとめると、
- 2号車ウィング・シート乗車口のところで待つ
- ウィング・シートの電車が来たら乗務員さんに「現金支払い」を伝える
- 座席指定券を受け取れば、指定の座席に座れる
で、現金支払いでウィング・シートを利用出来ます。
ウィング・シートの利用状況は??
さて、肝心のウィング・シートの利用状況ですが、結論から言うと、ガラガラでした。
見通しが良いですね。
私の見間違いで無ければガラガラです。
今回、私が乗車したのは、泉岳寺9時55分発の快特三崎口行です。私は泉岳寺から横浜まで乗車し、横浜までの乗降人数を調べました。
停車駅 | 乗車人数 | 降車人数 |
泉岳寺 | 3 | - |
京急品川 | 1 | 1 |
京急蒲田 | 1 | 0 |
京急川崎 | 0 | 0 |
京急横浜 | 3 | 1 |
京急横浜で降車したのは1人は私です。まあ、初日なので仕方が無いですね。社会的なご時世もありますし。京急横浜で乗った人はスマホ画面を見せていたので、KQuick経由で座席指定券を購入した人ですね。
乗った感想
やはり2100形は速いです。そして東洋製IGBT-VVVFインバータの音色は何度聴いても良いものです(いつも京成3000形で聴いていますが)。
これでは車両の感想ですね。ウィング・シートの感想を述べます。
京急の2100形は何度も乗っているので特筆することはありませんが、お金を払えば座れるという安心感があります。クロスシートがあったら座って車窓を楽しみたいですからね。ただ、同じく有料の京阪プレミアムカーや南海サザン・プレミアムと比べると少し物足りないかなと感じました。プレミアムカーやサザン・プレミアムは有料座席指定サービスを前提として製造された車両なので、有料座席なりのグレードの車両を体験することが出来ます。
2100形もクロスシートで座席の座り心地も良いものだと思います。しかし500円を追加で払っていつもの2100形だと物足りなさを感じます(そもそも私は阪急育ちなので座席の基準が高め)。いっそのこと、2号車だけウィング・シート用に新造しても良いかもしれませんが、通勤時間帯の快特やウィング号の運用もあるので、専用車両を新造することも難しいのかもしれません。もしかすると、京急ならやってくれそうな期待はありますけど。
編集後記
ウィング・シートで現金支払いが可能になったので、土休日の快特のウィング・シート利用が増えると思います。超絶アナログ人間の私でもワンコインで簡単に乗ることが出来たので、ほとんどの方が簡単に利用出来るかなと思います。
ただ、初日のウィング・シート設定車両の初発はガラガラでした。天候が雨というのも災いしたのでしょう。今後、土日休止中のみさきまぐろきっぷが復活すれば*1、ウィング・シートの需要も増えると思います。
Twitterフォローもよろしくお願いします^^
鉄道ネタやブログ運営等をつぶやいてます。
関連記事
本ブログの鉄道コム投稿記事はコチラ
最近の鉄道情報
今後1週間の鉄道イベント(鉄道コムより)
*1:2020年7月18日現在、みさきまぐろきっぷは平日のみ