2020年3月14日にデビューして6日目のE261系サフィール踊り子を撮影して来ました。ただ、今回は少し作戦を練って撮影しに行きました。
サフィール踊り子撮影作戦!
3月15日に撮影した時にちょっと失敗したなあと思ったので、3月20日の撮影は事前に作戦を練りました。行程はこんな感じです。個別に理由を説明します。サフィール踊り子の写真は後半で載せてます。
- 東京駅8番線北側
- 東京駅から品川駅に移動
- 品川駅13番線南側
東京駅8番線北側
東京駅8番線北側からの撮影ですが、東京駅8・9番線南側(1号車付近)は、撮影可能な距離が短く、人が多いと満足に撮影が出来ないと感じたため、今回は東京駅8番線北側から撮影することにしました。東京駅8番線北側であれば人も少ないですし、車両から距離を取って撮影することも出来ます。尚、東京駅9番線は人が多いと予想したので、そもそもスルーしています。
東京駅から品川駅に移動
サフィール踊り子1号は東京駅を11:00に発車します。その直前の10:57に、東京駅10番線から熱海行が発車しますので、それに乗って品川駅まで先回りします。東京駅7・8番線ホームから9・10番線ホームに移動しますので、ついでに東京駅9番線からもサフィール踊り子を少し撮影します。
品川駅13番線南側
サフィール踊り子を先回りするために乗車した熱海行の電車を品川駅で降ります。到着は12番線なので、そのまま13番線に移動します。
「えっ?13番線は横須賀線の上りホームなのでは?」と考えた人は非常に品川駅に詳しいです。ですが、12番線にはサフィール踊り子を撮影するために撮り鉄先輩方がわんさか集まっています。なので、人が比較的少ない13番線に移動し、のびのびと撮影します。サフィール踊り子は12番線の8両停止位置に停車するので、13番線南側からは良い感じで撮影出来ます。ただし、時間が無いのでサクッと13番線に移動しましょう。
東京駅
8番線北側からの撮影
10:45くらいにサフィール踊り子が東京駅9番線に入線します。ブレてる…連写使えばよかったです(後悔)。
東京駅8番線南側からですと、こんな感じに割と広々と撮影出来ます。天気が良いとこんな色に見えるんですね。
少しアップのご尊顔。
少し正面気味に撮影。横から見ると車両前面は曲線を描いていますが、正面から見るとそれほど曲線は感じません。
頑張って全車両収まる様に撮影。8両編成なのでギリギリ収まりました。日光が強かったのでモード切替を試行錯誤しながら撮影してたのですが、ちょっと車両の色が分かり辛い…。
9番線北側からの撮影
10:57発の熱海行の電車に乗るために、少し早めに東京駅9・10番線ホームに移動します。5分くらい早めに移動し、9番線からもちょこっと撮影。
近づいてのご尊顔。ちょっと色が…。
運転室は広めな印象。ここから見ると、前面窓が結構な曲線を描いている印象。
JR東日本お馴染みのワンハンドルマスコンですね。正面からはモニタが2つ見えます。あと電話も2機。
少し距離を取って正面を撮影。そう、東京駅9番線は人が多いんですよ。サフィール踊り子が停車している時だけ。
東京駅での撮影はこれくらいです。やはり8番線の方が撮影しやすいです。10:57発の熱海行の電車に乗って品川に移動します。
品川駅
13番線南側からの撮影
ところ変わって品川駅13番線ホームからの撮影。暗闇からヌッと出てきた様な感じです。かなり晴れてたのと、停車位置付近に上に連絡通路があるので、どうしても影が出来てしまいます。12番線ホームから撮影しても同じです。とすれば、北側から撮影した方が良いのではと思いますが…天気によっては再考する余地があるかもしれません。
頑張ってみましたがこんな感じ。ちょっと滲んでて悲しくなっています。
過ぎ去って行く写真を撮ってみました。今、編集している時に気が付いたのですが、柱が被ってる!!うーん…残念。
後ろ正面のお姿。少し左下に傾いてますが、筆者の撮影スキルが足りてないだけです…。右側奥にE235系がチラッと映っています。
編集後記
今回は作戦を練って撮影してみました。プレミアムグリーン車は先頭1号車なので、プレミアムグリーン車を撮影したい人は東京駅8番線南側に行くのが良いと思います。ただ、撮り鉄先輩方が密集しているので、平日を狙うか、1時間くらい前から待機した方が良いかと。でも横入りとか、黄色い線を余裕で超えてくる撮り鉄先輩方がいるので、個人的には、やはり東京駅は南側からの撮影がベストかなあと思います。
品川駅は13番線は天気によっては要検討かなと思います。13番線北側でも撮影してみて、どんな具合なのかを確かめたいですね。
サフィール踊り子の写真や詳細については、鉄道コムで色んな方の記事を多く見ることが出来ます。よろしければ見に行ってみて下さい↓
デビュー2日目のE261系サフィール踊り子撮影についてはコチラ↓
鉄道関連記事は鉄道タグからお願いします。
当ブログは鉄道コムに登録しています。
色々な鉄道情報が集まっているサイトなので、是非みなさんもご覧になってみてください♪
鉄道コムリンクはこちらから↓