2020年3月14日にデビューしたE261系サフィール踊り子を、デビュー2日目の3月15日に撮影しました。
サフィール踊り子とは
2020年3月14日から運行開始した観光特急列車です。東京から伊豆を結ぶ踊り子は、「踊り子」「スーパービュー踊り子」の2種でしたが、サフィール踊り子の登場により、スーパービュー踊り子は終了しました。
「サフィール」と言うのはフランス語で、英語にすると「サファイア」です。宝石の様なサファイアと青く輝く美しい伊豆の海と空をイメージしているとのことです。
筆者自身で撮影した写真を上げるのが目的の記事なので、これ以上は車両についての言及は控えます。サフィール踊り子については鉄道コムで多くの記事が上がっていますので、そちらをご覧になって頂ければと思います。
東京駅
11:00東京駅発のサフィール踊り子1号。東京駅到着時のご尊顔です。サファイアとホワイトのラインがかっこいいですね。新車だからかでしょうか、メタリックな感じが宝石をイメージさせてくれる印象です。伊豆の海の波を思わせるようなデザインです。
写真でも見て分かる通り、デビュー2日目は天気が良かったので、結構な撮り鉄先輩たちがいらっしゃいました。ただ、罵声とか結構飛んでたので個人的には悲しくなりましたが…。
こちらは少し下から撮影した写真です。車両前面が曲線を描き、風を切る様に走る姿はさぞやエレガントでしょう。
こちらはちょっと横からの写真。正面から見るよりも、思った以上に車両前面が曲線を描いています。
サフィール踊り子のロゴです。乗務員用扉のすぐ後ろにあります。サフィール(サファイア)の名の通り、宝石が描かれています。
1号車はプレミアムグリーン車です。宝石のデザインがあしらわれています。
行先表示器です。情報量が多い印象です。「指定席」の部分だけ別の表示器にすればよかったのではと個人的には思います。
品川駅
さて、こちらは品川駅のサフィール踊り子です。東京駅を11:00に発車とのことで、東京駅を発車する前に先回りしました。品川駅の方が撮り鉄先輩たちは少なかったです。品川の方が穴場かもしれません。
東京駅から山手線で先回りしたのですが、サフィール踊り子が到着する3分前に品川に到着したので、撮影場所に来たのは時間的にギリギリでした。まともに撮れたのがこの1枚のみでしたので、またリベンジしたいですね。
編集後記
E261系サフィール踊り子の写真でした。デビュー2日目で多くの撮り鉄先輩たちがいらっしゃったので、順番譲ったりして満足行くまで取れませんでしたが、またリベンジしたいと思います。
個人的に思ったのが、東京駅は8番線から撮るのが良いかもしれません。9番線到着なので、そちらは人が多いのと、先頭を撮影するのに9番線は動ける範囲が狭いのが難点です。ただ、8番線の入線タイミングに被ると撮影出来ないので、割と運の要素が絡みます。土休日のダイヤだと、特急が11:00少し前に入線してくるので、サフィール踊り子到着直後5分くらいなら撮影出来る余裕があるかと。
あと、品川駅は12番線・13番線どちらでも良いと思いますが、13番線の方が良いかなと。東京駅同様に、横須賀線の車両が13番線入ってくると、被りますが…。今度、13番線でサフィール踊り子を撮影したいと思います。
鉄道関連記事は鉄道タグからお願いします。
当ブログは鉄道コムに登録しています。
色々な鉄道情報が集まっているサイトなので、是非みなさんもご覧になってみてください♪
鉄道コムリンクはこちらから↓