当ブログは鉄道関連の記事をメインに運営しています。筆者自身、日々、色んな鉄道情報にアンテナを張って記事を執筆しています。鉄道ブログをはじめたての人や、鉄道に興味を持ち始めた人などに、筆者がどんなどころから鉄道情報を仕入れているのかを紹介したいと思います。
鉄道情報の仕入れ先
情報の仕入れ先と言っても、毎日巡回しているインターネットメディアがメインです。なので、筆者がどんなインターネットメディアを利用しているかの紹介が中心になります。
東洋経済オンラインさん
東洋経済オンラインの「鉄道最前線」というカテゴリーで、鉄道ライターさんたちのどなたかが、ほぼ毎日記事を1本以上投稿しています。最新情報から結構コアな内容まで多岐に渡って深く掘り下げている記事が多いので勉強になります。
マイナビニュースさん
マイナビニュースさんの中の鉄道カテゴリは、鉄道各社公式リリースを中心に情報を発信しています。割とサクッと読める記事が多いです。
鉄道チャンネルさん
株式会社エキスプレスさんが運営している鉄道情報サイトです。更新頻度高めで、サクッと読める記事が多いです。写真が多めなので、視覚的にも楽しめます。
レイルラボ(RailLab)さん
こちらも更新頻度高いサイトさん。形式情報や鉄道写真などが豊富です。筆者個人的には編成情報などを調べさせてもらっています。
鉄道コムさん
朝日インタラクティブ株式会社さんが運営しているサイトです。ネット上のありとあらゆる鉄道情報を収集しています。鉄道各社の公式リリースや、鉄道イベント情報などを調べるのに重宝しています。また、多くの鉄道ブログが掲載されていますので、色んな方の鉄道ブログも読むことが出来ます。
鉄道友の会
鉄道友の会の機関誌『RAILFAN』の内容が緻密です。ただ、鉄道友の会の正会員になる必要がありますので、興味がある方は正会員になってみて下さい。
鉄道各社公式
毎日は巡回できませんが、鉄道各社の公式サイト・Twitterはちょこちょこ見ています。
知人の鉄道ライターさんの情報
知人に現役鉄道ライターさんがいますので、その人から時々情報を頂きます。と言っても、既に知人のライターさんが記事にしているので、勉強させてもらっているという感じですね。
はてなブログ鉄道グループ
当ブログは、はてなブログの鉄道グループに参加しています。多くのはてなブロガーさんが毎日記事を投稿しているので、それを見ながら勉強させて頂いています。色んな概説的な記事や、鉄道写真の記事が多く、楽しんで拝見しています。
自分の足!
あとは自分で現地に赴いて実際に見て体験したことを記事にしています。実体験に勝るものはありません。活動的なブロガーさんはすごいなあといつも思っています。
編集後記
他に良いメディア・サイトがあれば紹介をお願い致します。本記事では、大手鉄道メディアを取り上げていますが、個人サイト様の紹介依頼でもOKです。というかむしろサイト紹介させて下さい!鉄道カテゴリー界隈を盛り上げたいので!
もし紹介依頼を希望の方は、以下メールアドレスまでご連絡願います!
当サイト連絡先→neko.britannia@gmail.com
最近の鉄道情報
今後1週間の鉄道イベント(鉄道コムより)