羽田空港に着いてロビーを出ると、京急と東京モノレールの改札の案内が見えると思います。「あれ?どっちに乗ればいいんだろう?」と考えて、乗り換え案内で検索すると思います。検索結果を見て移動時間と運賃が表示され、それでも「うーん」と悩んでいる人が多いと思います。そんな人たちに少しでも役に立てればと考え、羽田空港から京急と東京モノレール、どっちを使った方が良いか紹介します。
運賃比較
まずは運賃の比較です。羽田空港から京急は品川、東京モノレールは浜松町までの運賃です。
ルート | 運賃 |
京急 (品川~羽田空港第1・第2ターミナル) |
300円 (IC運賃292円) |
東京モノレール (浜松町~羽田空港第2ターミナル) |
500円 (IC運賃492円) |
運賃は京急の方が若干安いですが、移動距離を考えると東京モノレールの方が安い…と思いきや、実は、浜松町~羽田空港第2ターミナルの最安運賃は京急と山手線(もしくは京浜東北線)を乗り継いだ方が460円(IC運賃449円)と、モノレールよりも40円近く安いです。
ルート | 運賃 |
京急 (品川~羽田空港第1・第2ターミナル) |
300円 (IC運賃292円) |
山手線or京浜東北線 (品川~浜松町) |
160円 (IC運賃157円) |
浜松町~羽田空港の移動に安さを追求するとなると、京急とJRを組み合わせた方が安いですね。往復だと80円近く安くなります。
時間比較
羽田空港から大きい荷物を持って、そして限られた時間で急いでると思いますので、各駅停車を除いた日中帯の移動時間を比較します。
種別 | 所用時間 | 停車駅 |
京急 :快特 |
15分 | 品川~蒲田~羽田空港 |
京急 :エアポート快特 |
14分 | 品川~羽田空港 |
東京モノレール :区間快速 |
21分 | 浜松町 ~天王洲アイル~大井競馬場前~流通センター ~羽田空港第3ターミナル ~羽田空港第1ターミナル ~羽田空港第2ターミナル |
東京モノレール :空港快速 |
19分 | 浜松町 ~羽田空港第3ターミナル ~羽田空港第1ターミナル ~羽田空港第2ターミナル |
京急は快特・エアポート快特のどちらに乗っても15分以内で品川~羽田空港を移動します。東京モノレールは区間快速に乗っても最大21分で浜松町~羽田空港を移動します。どちらも早いですが、都心側の到着駅が異なるので比較がちょっと難しいですね。
そして、先ほどの浜松町~羽田空港第2ターミナルの運賃最安ルートの場合の所要時間はこうなります。
ルート | 所要時間 | 停車駅 |
京急 :快特 (品川~羽田空港第1・第2ターミナル) |
15分 | 品川~蒲田~羽田空港 |
山手線or京浜東北線 (品川~浜松町) |
6分 | 品川 ~高輪ゲートウェイ ~田町 ~浜松町 |
時間的には21分で東京モノレールと同じに思えますが、品川駅での乗り換え時間(移動と列車の待ち時間)を含めると30分くらい見たほうが良いかもしれません。
最終的な目的地を考慮した場合
さて、本題はここからです。品川に行くのであれば京急、浜松町に行くのであれば、東京モノレールを利用すれば大丈夫でしょう。しかし、全ての人が品川か浜松町に用事があるわけではありません。渋谷・新宿・池袋に行きたい人もいますし、神奈川・埼玉・千葉に行きたい人もいます。そこで、目的地によって、京急or東京モノレール、どちらを利用した方が良いのかを紹介します。
渋谷・新宿・池袋方面
羽田空港から渋谷・新宿・池袋に行きたい場合、京急を利用した方が楽です。品川駅で山手線に乗り換えて、山手線外回り電車に乗れば、乗り換え1回で済みます*1。
浅草・東京スカイツリー
羽田空港から浅草・東京スカイツリーに行きたい場合、京急一択です。都営浅草線に直通しているので、そのまま乗ってて下さい。いずれ着きます。心配な場合は京急の駅員さんに「浅草(東京スカイツリー)に行きたいです」と聞いてみて下さい。
新橋・東京・秋葉原・上野
新橋・東京・秋葉原・上野方面に行きたい場合、羽田空港から東京モノレールを利用する方が楽です。浜松町で山手線内回りか京浜東北線の大宮方面に向かう列車に乗車すれば着きます。ただし、京浜東北線は10時~16時くらいに快速運転をしているので、通過駅に注意して下さい。新橋から北側に行きたい場合は山手線安定です。
上野まで行くのであれば上野東京ラインを狙うのもアリですが、飛行機で移動してきて疲れていると思いますので、無理せずに山手線か京浜東北線に乗った方が無難です。
千駄ヶ谷・市ヶ谷・四ツ谷方面
千駄ヶ谷・市ヶ谷・四ツ谷、いわゆる中央総武線各駅と中央線快速が並走している区間ですが、羽田空港から東京モノレールを利用する方が楽です。中央線快速を使う場合は東京か神田で乗り換え、各駅を使う場合は秋葉原で乗り換えて下さい。中央線快速に乗りたい場合、気持ち、神田の方が楽です。東京駅は色んな路線が入り混じっているので、神田の方が乗り換えは簡単です。
神奈川方面
羽田空港から神奈川方面に行きたい場合、京急一択です。快特・普通に乗れば京急蒲田に停車するので、京急蒲田でそのまま川崎・横浜方面の列車に乗ることが出来ます。また、羽田空港から川崎・横浜方面に直通するエアポート急行も走っています。
鎌倉・江ノ島まで行きたいよと言う人は、京急で横浜まで乗車し、横浜でJRに乗り換えるのもアリです。
埼玉方面
羽田空港から埼玉方面に行きたい場合、京急を利用した方が楽です。まず、京急で品川まで行って、JRに乗り換えます。品川で上野東京ラインを直通する宇都宮線・高崎線系統の列車に乗車すれば、品川から赤羽・浦和・大宮まで乗り換えなしで行けます*2。
ただし、埼玉方面に向かう場合、宇都宮線・高崎線が停車しない駅に向かう場合、京浜東北線を利用した方が良いでしょう(乗り換え案内で確認して下さい)。
千葉・茨城方面
羽田空港から千葉方面に行きたい場合、京急を利用した方が楽です。
千葉市内に向かう場合は、京急で品川まで行って、JRに乗り換えます。そこから横須賀線ホームに行って総武快速線直通の列車に乗車して下さい。松戸・柏、その先の茨城方面に向かう場合も、品川で常磐線に乗りましょう。
成田空港
何も考えずに京急に乗ってください。都営浅草線・京成線に直通しています。羽田空港から成田空港に直通するアクセス特急も走っています。
編集後記
羽田空港から大きな荷物を持っている方が多いと思いますので、出来るだけ楽に移動出来る方法を考えた結果、終始、京急を推している感じになりました。羽田空港から京急に乗れば品川に着くので、正直なところ京急有利です。京急の空港線は運賃も下がりましたし、東京モノレールと比べて値段的にもかなり有利です。尚、日中の時間帯で考えたので、乗り換え案内の検索結果と相談しながら移動方法を考えてみて下さい。
Twitterフォローもよろしくお願いします^^
鉄道ネタやブログ運営等をつぶやいてます。
関連記事
本ブログの鉄道コム投稿記事はコチラ
最近の鉄道情報
今後1週間の鉄道イベント(鉄道コムより)