JR西日本が大阪駅の西側で新駅を建設していますが、駅名が決定した様です。
「うめきた地下駅」は「大阪駅」に
JR西日本からのプレスリリースで、現在工事中のうめきた地下駅を大阪駅の一部にすると発表がありました。新駅として着工していましたが、大阪駅と工事中のうめきた地下駅をつなぐ改札内連絡通路を設け、2023年の春に開業します。
ただし、今後、JR西日本のお知らせでは「うめきた(大阪)地下駅」を用いるとのことです。大阪駅の一部として開業しますが、別駅として予定していたので、当然と言えば当然かもしれません。
鉄道コムのページ↓
JR西日本からのプレスリリース↓
こちらはPDFのリンクです。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200325_01_umekita.pdf
梅田周辺の鉄道駅は7駅のまま
「うめきた(大阪)地下駅」が「大阪駅」の一部として開業するということで、現在の梅田周辺の鉄道駅に増減はありません。
- 大阪駅(JR西日本)
- 北新地駅(JR西日本)
- 大阪梅田駅(阪急)
- 大阪梅田駅(阪神)
- 梅田駅(大阪メトロ御堂筋線)
- 東梅田駅(谷町線)
- 西梅田駅(四つ橋線)
駅数は増えないとは言え、依然として梅田周辺の駅数は圧倒的です。
編集後記
個人的に、東京駅の京葉線ホームの様な位置づけになるのかなと少し思いました。ちょっとあれは離れすぎだろうと思いますが…。うめきた地下駅と大阪駅の連絡所要時間はどれくらいになるのでしょうか?
当ブログは鉄道コムに登録しています。
色々な鉄道情報が集まっているサイトなので、是非みなさんもご覧になってみてください♪
鉄道コムリンクはこちらから↓