2021年の四直(京成・京急・都営浅草線・北総鉄道)の予定は、明るいニュースよりも寂しい(?)ニュースの方が目立ちそうです。というのも、車両の経年に伴う機器更新工事と置き換えが迫るので、寂しいニュースは避けられません。
『白い悪魔』と呼ばれる5300形の置き換えを目的として、2018年に登場した都営浅草線5500形。先日、第17編成が運用開始、第18編成もロールアウトしており、予定通り、2021年度末までに全27編成が揃うと思われます。 この5500形が全27編成揃うと、単なる5300形…
先日、鉄道プレスさんの記事で面白い記事を見つけました。 207hd.com その記事の一節に、 首都圏の電車を見ていると、どうもおでこ(上部)にヘッドライトがつけられている車両が増えている印象があります。 ―『【コラム】おでこヘッドライトの車両が増えて…
四直(京成・京急・都営浅草線・北総)では様々な車両が行き来しています。その中で鉄道車両ブランドと言われる車両は、都営浅草線5500形(sustina)のみです。都営浅草線でsustinaの導入が進んでいるので、四直にもsustinaが流行るのか考えてみました。
筆者撮影:都営浅草線5300形5311編成 都営浅草線5300形は、一部の鉄道ファンから「白い悪魔」と言われています。何故でしょうか。それにはふかーい訳が…いや、色々と苦労があったのです。
筆者撮影:京急600形606編成 2020年5月31日にサフィール踊り子1号と臨時3号を撮影しに行く前に、京急の青い車両に出会えそうだったので京成八広で待ち構えて撮影してきました。鉄道車両で青って珍しいですよね。 5月31日にサフィール踊り子を撮影した写真は…
2020年5月30日に、東京駅発のサフィール踊り子3号を撮影しに行きました。その前に京成八広でちょっと撮影しに行きました。これと言って目的はありませんでしたが、運用調査を見ると京成3100形が浅草線内を走っていたので、3100形を狙うことにしました。 尚、…
5月5日に徒歩で新柴又駅に撮影に行ったついでに、京成江戸川駅まで足を延ばして撮影して来たものです。その後、京成江戸川駅からは徒歩で1時間かけて帰りました。気温が高かったので汗だくでした…。 新柴又駅の撮影写真はこちら↓ www.stellacreate.com
3月22日に京成青砥駅で撮影してきた写真です。
久しぶり京急品川駅で撮影しようと思い立ったので撮影記録をしたためました。尚、撮影当日はJR東日本E261系サフィール踊り子を撮影していました。よろしければこちらもどうぞ↓ www.stellacreate.com